2018年の春、
銀座伊東屋 さまに個展を企画していただきました!
額売場の一角のスペースで小品中心ですが、お楽しみになさってください。
銀座伊東屋といえば、インターナショナルなお客様が来店される空間で、
作品を通じて沢山の方と出会えることを心から楽しみにしております。
手帳やカレンダーにチェックしていただけましたら嬉しいです 🙂
望月麻里 展 (仮題)
会期:2018年3/21(水・祝・春分の日)〜3/31(土)
時間:月~土 10:00~20:00、日・祝 10:00~19:00
場所:銀座伊東屋 K.Itoya B1F 額売場
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座2-7-15

2018年12月の銀座伊東屋のショウウィンドウ
私が初めて銀座伊東屋を訪れたのは、
小学生の低学年の時ですから、今から40年以上前のことです。
絵が大好きだった私を連れて父が案内してくれました。
美しい文具と画材に囲まれ、旧館の階段も楽しく、
いつまでもここにいたい!と感じる空間でした。
父が生きていたら個展の開催を喜んでくれたことでしょう。。。
絵を制作する際に、日本画の岩絵具と筆、和紙以外の材料は、
私はほとんど銀座伊東屋で調達しています(日本画の絵具は伊東屋は専門外)。
商品の質が安定しており、他店で求めたものよりカビやシミが生じにくく、
日本各地に支店がありますから、
私の作品のオーナー様にとっての、メンテナンスも安心だからです。
作品メンテナンスへの配慮も作品の一部と考えています。
2015年にHallmark(日本ホールマーク)から商品開発された
レターシリーズ「マインドフルスケッチ」(原画:望月麻里)の発売時は
銀座伊東屋 G.Itoya2階に特設コーナーを造っていただきました。

銀座伊東屋の「マインドフルスケッチ」(Hallmark)のディスプレイ

銀座伊東屋の「マインドフルスケッチ」(Hallmark)のディスプレイ
銀座の発祥の地に建つ、
銀座伊東屋の店頭に並ぶ多くの商品の中で、
Hallmark マインドフルスケッチ シリーズのひとつ、
ローマを描いた「トラベルメモリーズ」は
店頭に1年以上置いていただきました。大変励みになりました。
銀座伊東屋 G.Itoyaの11階には、
1904(明治37)年の創業当時の素敵なミニチュアが展示されています(画像左)。
K.Itoyaは 本館G.Itoya裏のあずま通りに面した建物、万年筆の看板が目印です(画像右)。
銀座伊東屋 G.Itoya 12階のカフェのメニューには、
11階のファームの野菜を使ったサラダなどもあります。
文房具屋さんですがファームもある。東京らしい楽しさです。
有機卵を使ったエッグベネディクトやスクランブルエッグ、
バーガー、サンドウィッチ、フムス、夜のグリルやフライ料理など、
どのメニューも丁寧に作られていてとっても美味しいですよ〜。
平日はブランチメニューがお得です。 🙂
文房具のお求めや、展覧会のおついでにお立ち寄りいかがでしょうか?
先日、銀座伊東屋の個展用の額を注文してまいりました。
展示に向け、制作に励みます。
会期が近くなりましたら、また、お知らせいたしますね。
望月麻里
mochizukimari.com
(最後までお読みいただき ありがとうございます)
イタリア情報ランキングに参加してみました。
にほんブログ村 ← クリック!