イタリアのこどもさんたちへ:1(お家でアート)

 

 

 

今、イタリアで、世界で、
毎日、お家で過ごされているこどもさんと保護者の皆様へ、
私の主宰する「鎌倉こども絵画教室 giardino」から、ささやかな応援です。
誰でも家にある素材でアートに親しめるプログラムをいくつか紹介します。
今日はその1回目です。

 

勉強や読書、研究、ゲームや料理など、
保護者の方と家で楽しめることもたくさんあると思います。
そして、家にある材料で「何か創れそう!」と思ったら、
ぜひ、創ってみてくださいね!

 

il giardinoでは幼稚園〜中学生の受講生が、
同じプログラムを1〜3時間で完成しています。

保護者の方は文房具の使い方や、刃物や糊の扱いなどの、
所作を丁寧に教えてあげてください。
(ゆで卵や目玉焼きの作り方を教える事に近いかもしれません。)
その他は、事故に注意しながら、静かに発想と制作を見守りましょう。

 


 

コラージュ(仏:collage)

 

小学生の作品

 

 

コラージュは
画面に絵の具だけでなく、紙などを切り貼りして創っていく絵画で、
一般的にはピカソやジョルジュ・ブラックが見つけた技法と言われています。
ハサミが扱えれば、こどもさんから高齢者の方まで
絵を描くことが苦手な方でも楽しく制作できます。

潜在的なものが溢れてくる場合もあり、
少しストレスを感じている方などにもオススメですよ。

 

 

用意する道具:
●作品を制作する支持体(画用紙、色画用紙、板、箱など。)
●ハサミ(高校生以上はカッター&カッターマットも使用。怪我に注意。)
●糊
●包装紙、商品パッケージ、雑誌、新聞、画用紙等、手元にあるもので良い。
●段ボール、金や銀の紙、布、葉っぱ、捨てられない絵葉書なども使用可能。

●手で塗る糊使用なら、手を拭く濡れタオル。
●(必要ならば)鉛筆、色鉛筆、クレヨン、絵の具など。

注意:
★ハサミの扱いに注意(il giardinoでは消毒液と絆創膏を用意)。
★作品は小さくて良い、仕上げられそうなサイズにする。
★机が汚れないように新聞などを敷く。
★うまく切り貼りできない際は保護者が少し助ける。
★集中できる時間は30分ほど、ブレイクを数回入れながら制作する。
★ブレイクの時に作品を離れて観る。
★片付け(紙くずを片付ける、使えそうな紙は次回にとっておく)。

★購入したての文房具、画材、紙類はよく洗浄、または除菌する。
★商品パッケージ、雑誌、新聞、段ボール等はウイルス付着を想定し無理に使用しない。
★制作前後、飲食前後は手を必ず洗い、制作中の手で顔を触らない。

 

 


 

アイディア1:静物画
2〜3種の野菜や果物をセットし、モティーフを見ながら制作する。

 

下の画像は小学生の作品で、この時はレースペーパーの上に
パパイヤ1/2個、イチジク、プルーンを置いて見ながら制作しました。

 

小学1年生の制作風景。彼女の場合、紙の上に果物を置いて白で輪郭をなぞって構図を決めました。紙を細かくしてパパイヤのシルエットにあわせて貼っています。

 

 

2時間半で完成。
レースペーパーの半分は手書きしたり、
イチジクはマーブル紙を用いて質感を工夫していました。

 

 

こちらの児童はパパイヤの色や質感を追求していました。

 

 

 

 


 

 

アイディア2:名画の模写
名画は制作する大きさで画集をコピーしたり、
画像をダウンロードして使用します。

こどもさんが選んだ作品も良いですが、
保護者の方が選び、作家や作品の説明をしながら一緒に制作すると楽しいです。
アルチンボルト、ムンク、モランディ、現代作家なら村上隆さんの作品も
模写しやすく楽しそうです。

 

下の作品はil giardinoのお題で幼稚園の年長さんが制作した
日本画家・速水御舟が1928年に制作した屏風(4曲1双)「翠苔緑芝」の
コラージュによる模写です。
この時はお母様も一緒に制作されました。

こどもさんは大変な集中力で、実は大人より早く完成することが多いです。
エネルギーをチャージできるお菓子や果物などを用意します。

 

速水御舟「翠苔緑芝(左)」

 

 

こどもさんと一緒に、保護者、家族も制作すると、
同じ課題でも全く違う作品が生まれます。
最後に並べて観ましょう。
自分と他者の違いを知り、鑑賞する目を養えます。

 

 


 

 

 

大人の方がお家で制作するならば、
例えば、お住いの街をイメージした作品、お好きな街、旅の思い出を
雑誌の切り抜きや、旅先の絵葉書、カフェのお砂糖袋など、
自由に配置して創ってみてはいかがでしょうか?

 

制作後は誰でも海水浴後のような疲労感があるでしょう。
そう、アートは軽い運動や小旅行に似ています。
お夕飯の支度など段取ってから、制作時間を設けると良いです。

作品には自家製でも良いので、枠(マット)や額のようなものをあしらうと、
お部屋に飾るのが楽しくなりますよ。

 

 

絵画教室giardino 受講者作品(成人)

 

 

つづく。。。

 

応援をよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村 ← クリック!

 


 

望月麻里 作品展
Japanese Garden di Mari Mochizuki 望月麻里

キュレーター:Rossana Calbi

会期:2019年3/20(水)〜 2020年3月末まで開催予定(2020年2/21追記)

定休:月曜日
場所:Not Your Dolls
住所:Via degli Zingari, 51/B, 00187 Roma RM
時間:火・水 15:30-20:00、木・金・土 11:30-20:00、日 16:30-21:00

※新型肺炎対策で休業の場合あり
※会場の都合で時間が変更になる場合があります。
※作家は会場にはおりません。

 

聖書のことば日めくり「恵みの花束 A Bouquet of Blessings」
いのちのことば社より刊行 銀座教文館などで発売中
イラストレーション Mari Mochizuki

 

私のローマ
2019年~2020年 新シリーズ / 長い長い夢
目次

その1 :夢への一歩 
その2 :Not Your Dollsと私
その3 :個展の準備
その4 :ローマにて
その5 :ローマ個展 初日報告
その6 :心あたたまる場所
その7 :画家の休日(マッシモ宮・バルベリーニ宮殿)
その8 :贈り物
その9 :トラステヴェレ散策(コルシーニ宮、ファルネジーナ荘)
その10:アンジェリックな日
その11:藤の花を描く(ヴィッラ・ジュリア)
その12:桜を憶う
その13:海辺の街で(リド・ディ・オスティア)
その14:近代の風、中庭の光(ローマ国立近代美術館)
その15:ローマ的 誤算
その16:ローマへ再び
その17:ローマでピノッキオに会う

2016年 初夏編 / ジャスミンの花香る頃に
目次

その1 :ローマのモンティ地区に滞在
その2 :国立古典絵画館(バルベリーニ宮)、モンティ散策
その3 :滞在先の修道院にチェックイン、フォロ・ロマーノへ
その4 :ローマ国立博物館(マッシモ宮)、夜のヴァチカン美術館へ
その5 :ローマ国立博物館(アルテンプス宮)、親友と地元ごはん
その6 :パンテオンに降る真紅の薔薇のシャワー、ローマ散策&スケッチ
その7 :古代遺跡でピクニック&スケッチ、地元ごはん、ローマ散策
その8 :ブラマンテの回廊で朝食、ローマの宮殿や遺跡で花のスケッチ
その9 :カノーヴァのカフェ、ローマ散策&お買い物、ゲットー
その10:ローマの心の風景、ボルジア階段

2016年 冬編 / オレンジの樹と鐘の音
目次

その1 :ローマ、冬のモンティ地区
その2 :サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂へ
その3 :修道院にチェックイン & カンパニアの林檎のスケッチ
その4 :港町の遺跡、オスティア・アンティーカの美を訪ねて
その5 :ローマのピラミッド、ローマのエジプト
その6 :カピトリーニ美術館へ
その7 :ドリア・パンフィーリ美術館のクリスマス・ツリーと絵画散歩
その8 :クリスマス・イヴのアート散歩 & ファルネーゼ宮殿
その9 :ナターレの朝、アヴェンティーノの丘で
その10:パラティーノの丘散歩、ピニェート地区でランチ
その11:小道の奥へ
その12:ローマ国立博物館(マッシモ宮)
その13:ローマでの不思議体験
その14:MAXXI(イタリア国立21世紀美術館)へ

※  ↑  水色の文字をクリックすると、各ページにリンクしています。


筆者:望月麻里(もちづき まり)画家  Contact

清泉小学校、清泉女学院中・高等学校卒業。
東京芸術大学美術学部絵画科 日本画専攻卒業。
1994-1995年にアーティスト・イン・レジデンスでイタリア・ローマに滞在。
展覧会、グループ展出品多数、
東京、鎌倉を拠点に平面作品の発表を続けるかたわら、
料理家 辰巳芳子氏の著書の挿絵、絵本の挿絵、
Hallmark社のステイショナリーの原画を手がける。