
絵画教室giardinoのイメージ:リウィアの家の庭の壁画・紀元前40-20年/ローマ国立博物館
絵画教室 giardinoについて
絵画教室 giardino(ジャルディーノ) は、
イタリア語で「庭」を意味する絵画制作のための空間です。
一回のワークショップ時間内で作品が完成するプログラム中心で、
制作後の短い講評会(幼稚園生から成人まで)では、
自分自身の作品を見つめると同時に、他者の感性を尊重し、
作品を鑑賞する目や心を養います。
新型肺炎拡散防止対策のため、集会スタイルの講座は休講中。(2022年5月現在)
● 絵画教室giardino 鎌倉・腰越クラス
● 花を描く特別クラス「プチ・フルール」
絵画教室 giardino オンライン教室 開講
初心者の方、giardinoが初めての方、遠方の方もお気軽にご参加ください。
●絵画教室のお申込み
お名前、郵便番号、ご住所、電話番号、ご希望の課題を明記の上、お申し込み願います。
お申し込み後にご送金先をお知らせ致します。
ご送金確認後にガイドブックと画材を送ります。
絵画教室のお申し込み先
info(at)mochizukimari.com
※ メールアドレスはカッコ内の at を@に変換願います。
●ご受講の条件:
制作中の画像を撮影、送信でき、オンラインでのコミュニケーション可能な方。
講師は送信された制作中の画像、完成画像に、コメントや添削で応えます。
●通信手段:
メール、Facebookメッセンジャー、LINE、
Instagramメッセージ、 Twitterのメッセージ のいずれかを選択。
●オンライン教室日程(前振込)
絵画教室giardino スケジュール
2022年

制作時間は調整可能です、ご相談願います。
7月 : 7/24(日)
課題
デッサン :夏野菜(水彩画)
パピエコレ:夏の収穫(具象)、または 自由課題
8月 : 8/21(日)、または 8/28(日)
課題
デッサン :譜面のある静物
パピエコレ:譜面、音楽のイメージ
受講料に含まれるもの:
画材、特設webページでのガイド&講評会、オンライン指導&通信料、郵送料、
(モティーフは各自ご購入いただきます。)
・ お申し込み後に振込先を連絡いたします。振込み手数料はご負担願います。
絵画教室giardino 受講者作品&制作風景
●絵画教室giardinoのあゆみ
2012 | デッサンとパピエ コレのクラスを開講 / 東京・銀座「産経学園 銀座おとな塾」 |
2012 | 鎌倉こども絵画教室 giardino開講 / 「鎌倉市腰越学習センター きらら腰越」 |
2014 | 銀座おとな塾閉園に伴い、銀座クラスを銀座木挽町「Space Kona」へ移転。 |
2016 | 絵画教室 giardino合同作品展 / フラッグ ギンザ ギャラリー |
2016 | こども絵画教室 giardinoの交換絵日記が 中牟田洋子 著「モレスキンのある素敵な毎日」(大和書房)掲載 |
2017 | 銀座のクラスを広尾「空中庭園」へ移転(年4回)。花を描く特別クラス「プチ・フルール」開講(年2回) |
2018 | 北鎌倉「宝庵」クラス開催(北鎌倉・年4回 / 終了しました) |
2020 | 絵画教室giardino オンラインクラス開講 |
●講師紹介:望月麻里(もちづき まり)
東京芸術大学美術学部絵画科 日本画専攻卒。
個展で作品を発表するかたわら、絵本や料理家 辰巳芳子氏の著書に挿絵を提供。鎌倉在住。
日本ホールマークとのコラボレーション “マインドフル スケッチ” レターシリーズ3種の原画制作。
2012年より絵画教室giardinoを主宰。 望月麻里 プロフィールページ