ヴァチカン図書館の現代美術ギャラリー ローマへ今すぐ飛び、観たい展覧会があります。 残念ながらパンデミック中の現在、私には叶えられないでしょう。 ヴァ…
DIARY:私のローマ / 地図を歩く その3

ヴァチカン図書館の現代美術ギャラリー ローマへ今すぐ飛び、観たい展覧会があります。 残念ながらパンデミック中の現在、私には叶えられないでしょう。 ヴァ…
歩む宮殿たち ふと、手にとった読み物の美しい室内写真に、私は釘付けになりました。 某人気イタリア人建築家の ジュリア通り Via Giulia の新居…
モンティ地区 経験したことがないような月日を経て、例えパスポートひとつで旅することが難しい時代になっても、部屋に積まれた画集や書物、地図を広げれば、あ…
いつもありがとうございます。 さて、こちらでのお知らせが遅れましたが、 YouTube動画 更新のご案内です。 私が1994年から1995年と、1999年にローマで…
旅の終わり ヴェンティ・セッテンブレ通り ローマでの個展のための滞在、最終日の朝(2020年2月)。 滞在先のB&Bでチェック・アウトを済ませ…
ヴァレンティーニ宮殿、ドムス・アウレア 藤の花の香りがローマにあふれる頃、私はふたつの地下遺跡を歩きました。 ひとつは ヴァレンティーニ宮殿 Palazzo Val…
窓下のナヴォーナ広場 ローマでの個展のための滞在、5日目の朝(2020年2月)。 ナヴォーナ広場 Piazza Navona に面した宮殿へ。 179…
友人たちと(メルラーナ宮殿、六甲、マリトッツォザロ) ローマでの個展のための滞在、4日目の朝(2020年2月)。 サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂 と、サン・ジ…
日本とローマをつなぐ(ローマ日本文化会館) 旅の2日目。 朝一番で、サンタ・マリア・デッラ・パーチェ教会 Chiesa di Santa Maria della P…
ローマでピノッキオに会う(パラッツォ・デッレ・エスポジツィオーニ) 2020年2月のローマ滞在。 1日目の午後はナツィオナーレ通り Via Nazionare にあ…
ローマへ再び フィウミチーノ空港に着いた時にはローマは雨。 翌朝、部屋の鎧戸を開けると雲ひとつない青空で、相変わらず小鳥たちの歌も聞こえていました。 …
近代の風、中庭の光(ローマ国立近代美術館) 滞在したパリオリ地区のアパート近くにある、ローマ国立近代美術館 へ出かけました。 Galleria Nazionale d’…
海辺の街で(リド・ディ・オスティア) オスティア在住の友人Fさんに誘われアペリティーボ。 ローマ近郊の海辺の街オスティアに行くのは久しぶり。 滞在先のアパート前の停…
桜を憶う ある春の日に、ローマから地下鉄で20分ほどのエウル地区 EUR で開催された、在ローマ日本人の方々によるお花見にお邪魔しました。 お声をかけてくださったのは、個展準備で…
藤の花を描く 4月(2019年)に入り、ローマのモンティ地区からパリオリ地区に引っ越しました。 広大なボルゲーゼ公園や隣接する美術館をトラムで移動する毎日に。 朝夕はまだ冷え込み…
アンジェリックな日 ランチにお誘いいただいた日の朝。 早めに部屋を出て、コルソ通りのドリア・パンフィーリ宮殿 GalleriaDoriaPamphilj へ。 宮殿…
トラステヴェレ散策 ローマの バルベリーニ宮 (国立古典絵画館) の鑑賞券は、トラステヴェレの国立コルシーニ宮美術館 との10日間有効共通券。 期限も迫ってきたので…
画家の休日 旅の楽しみのひとつ、美術館巡り。 ローマの美術館、博物館は、訪れる度に展示方法や印刷媒体も変わり学ぶことが多いです。 マッシ…
心あたたまる場所 初春のローマ、冷たい風の朝。 たくさんの方々のお支えで無事に個展を開幕することができ、感謝の気持ちを胸に、母校のチャペルに報告に参り…
望月麻里 個展 “Japanese Garden” 開幕! ローマ モンティ地区のショップ、Not Your Dolls Shop での私の…