Mari Mochizuki

展覧会:望月麻里 作品展 7日目リポート 2018年

 

 

 

銀座・伊東屋 K.Itoyaにて開催中の
望月麻里 作品展〜花・庭・旅〜の7日目のリポートです。
3/21より作品展が始まり1週間が経ちました。

 

 

7日目もお天気に恵まれ、爽やかな1日でした♪

 

 

 

 

何度見ても素敵な銀座・伊東屋さんのディスプレイ。
蜂の巣と色鉛筆のカラフルな構成に元気が出ます!

 

 

 

ディスプレイの蜜蜂の針は色鉛筆です。可愛いですね。

 

 

 

 

 

blogやSNSで度々お知らせしていますが、
作品展の会場は本館の裏の別館K.Itoyaの地下です。
会場がご不明な場合は受付やスタッフにお尋ねください。 🙂

 

本館G.Itoya、別館K.Itoya共に、
作品展の案内状の配布、電光掲示板での案内、館内アナウンス、
K.Itoyaエントランスには看板でご案内いただいています。

 

 

 

 

私の作品展の看板の前で、本日のレモネード。

 

 

 

本館1階のジューススタンド DRINKさんで、
7日目のレモネードは
季節限定の「桜レモネードソーダ」をチョイス。
レモネードソーダに桜の塩漬けの優しい塩味で、
ケミカルな味がないので、とっても飲みやすく美味しかったです!
フード・コーディネーターさんのセンスが素晴らしい。

DRINKさんのメニューpdf  → こちら

 

 

 

 

 

 

芸大の仲間と活動を続けるチャリティ展のサポサポproject
この展覧会がご縁で、ポストカードなど
いつも拙作にお心を寄せてくださるNさん。

この度は、ポストカードのご購入とともに、
ポストカードを季節ごとにお部屋に飾ってくださるための
フレームとマットをオーダーされていました。素敵です!
今回の作品展で、そのようなオーダーをしてくださる
お客様がいらしたら嬉しいな、と密かに想っていました。
心からありがとうございます!

 

 

 

 

上の画像二点は、以前、すみれの素描をお求めのお客様が
銀座・伊東屋 K.Itoyaのフレームコーナーで
額装してくださった時のものです。
作品と額、お部屋の色彩や様式にあわせ、
プロのスタッフが提案、調整してくださいます。

 

フレームコーナーにはこんな額装サンプルも。

 

 

 

 

伊東屋さんのバイヤーさんが欧州で見つけた
イタリアの会社のインク瓶なのだそうです。
立体感があって面白いですね。

 

 

 

作品展会場風景、「イタリア素描帖」のコーナー。

 

 

 

いつも作品にお心寄せてくださる学友のMさん。
貴重なお時間の中、横浜から駆けつけてくださいました。
伊東屋さんを楽しんでいただけてよかったです。 🙂
優しいメッセージもありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

7日目もたくさんのお客様にご来場いただきました。

サポサポでお世話になるTさん、
辰巳先生のスープ教室の先生方やスタッフの皆さま、
鎌倉を歩く 村田江里子先生の講座でご一緒したAさん、
ブラムリーファンクラブのAさん、北鎌倉のお仲間、
ホールマークの皆さま、
フリーのお客様ともお話しできること、楽しく幸せです。

 

 

たくさんのプレゼントもありがとうございます。
お世話になっている、フレームコーナーのスタッフの皆さんとも
シェアさせていただきますね。

 

 

 

 

 

帰り道、今年も同じ場所で咲くスミレに再会。
鎌倉山ではツバメが飛んでいました。

 

 

 

 

会期中は短時間でも毎日在廊していますので、
お近くにお運びの際は、ぜひ、お立ち寄りください。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

最終日 の3/31(土)は10:00〜18:00までとなります。
お間違えのないようご確認願います。

 

望月麻里 作品展 〜花・庭・旅〜

会期:2018年3/21(水・祝)〜3/31(土)
場所:銀座伊東屋  K.ITOYA 地下1階
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座2-7-15
銀座・伊東屋公式webサイト 望月麻里 作品展ページ:こちら
時間:月~土 10:00~20:00、日・祝 10:00~19:00

 

 

(最後まで読んでくださりありがとうございます)

 

ローマの旅日記「La mia Roma / 私のローマ」は、
https://mochizukimari.com/category/diary/
イタリア情報ランキングに参加しています。
応援をよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村 ← クリック!