DIARY:私のローマ / オレンジの樹と、鐘の音 その14

MAXXI(イタリア国立21世紀美術館)へ

 


 

 

 

ローマ滞在の最終日、念願のMAXXI(国立21世紀美術館)へ行くことができました。

 

今は亡き バクダード出身イギリス人建築家ザハ・ハディド 氏 Zaha Hadid(1950-2016) が設計した作品でコンペ自体は1999年に行われ、実際に美術館として開館したのは2010年。
総面積は2万7000平方メートルのローマらしい広い空間です。

 

地下鉄でフラミーニオ駅 Flaminio まで行き、フラミーニオ広場から出ているトラム(路面電車)に乗りました。ここからまっすぐ数駅です。

 

トラムの停留所で道順や時刻表を確認していると、いかにもイタリアのおじ様という佇まいの男性に
「お嬢さん、どちらに行かれるのですか?」と尋ねられました。

私はお嬢さん=シニョリーナと言われたことに動揺しながら(シニョリーナは私の年齢の半分くらいの方への敬称)、『MAXXIです。おそらくフラミーニア/ レーニの停留所だと想うのですが。』と話すと、おじ様は、『大丈夫、MAXXIの停留所に着いたら私が教えてあげましょう。』と優しく声をかけてくださいました。

 

 

ローマのトラム。※乗り物を撮影する事は防犯上好まれないので注意を。

 

 

フラミーニア/ レーニ Flaminia/reni に着くと、おじ様が『お嬢さん、ここですよ。気をつけて。』と再び、お声をかけてくださり、初めての駅だったので助かりました。
なぜか、周りの乗客の皆さんが拍手してくださいました(笑)。

 

 

停留所から数分で美術館に到着。
日本では体験することのできない ザハ・ハディド氏の作品を前に感激でしばらくうっとり眺めてしまいました。

 

 

 

 

ハドリアヌス帝の残したパンテオンやヴィッラ・アドリアーナ、ブラマンテのサン・ピエトロ・イン・モントリオ教会のテンピエットなどなど、ローマの数々の建造物に並ぶにふさわしい、知的な空間です。

 

正直言って、私はローマでは絵画はほどほどで良くて、やっぱり、このローマらしい空色に映える建造物や空間、彫刻が好きなんだと改めて感じました。

 

 

ローマの空色を映す窓

 

 

 

チケット売り場に、トラムで一緒だったご家族が並んでいます。
小さい頃からここに来られるなんて幸せ!

 

 

自然光と照明の知的な交わり

優しい曲線

人の気配を感じながら展示室へ進む導線

 

 

 

美術館のパンフレットは四角ではなく様々な形で、それらを広げ合わせたものが案内板になっていました。
こういうアイディアや、フォントなどを感じるために私にとっての旅はあるようなもの。。。

 

 

 

 

 

館内はブースに分けられ、様々な展示が同時進行中でした。

楽しみにしていた パキスタン系アメリカ&ベルリン在住のアーティスト、
シャジア・シカンダー  Shahzia Sikander (1969〜)の展示。

2010年東京都現代美術館で開催された(長谷川祐子氏と中沢新一氏の企画)『東京アートミーティング トランフォーメーション』展で紹介されていた作家。
伝統的な細密画を用いた初期のデジタル作品から平面作品までじっくり見応えのある展示でした。

 

 

 

 

ザハ・ハディドによる水平でない床(緩やかな坂のようになっている)の空間に、シャジア・シカンダーによる美しく巨大なデジタル作品。

アートに性別は関係ありませんが、
どちらも女性らしいというか、しなやかで包容力もあって、肩の力を抜いて観ることができました。
学芸員の実力も感じました。

 

 

 

 

 

先ほど、外から眺めた、せり出した展示空間。

 

 

 

内部はこんな感じでした。浮遊感!

 

 

ローマらしく、窓の外に教会の鐘楼が。

 

 

別の階から。借景との構成が美しい。

 

 

内と外と、人の気配を感じながら展示をめぐる空間です。

 

赤ずきんちゃんがパパと自電車で遊んでいるのが見え和む〜。

 

 

作品が創り出す空間、鑑賞する集中力、そのエネルギーを少し解放してくれる人の気配やつながり。
この美術館を歩いて、そんなことを感じました。

 

 


 

 

 

MAXXIではこの時期に「日本住宅建築展」も開催中でした。
The Japanese House: Architecture and Life after 1945

 

 

 

 

 

日本の国宝、久隅守景《納涼図屏風》(17世紀・東京国立博物館蔵)のコピーが展示されています。
コピーといえども、大好きな作品とローマで会えるなんて!
この脱力系&幸せな絵画を、ローマの皆さんはどんな風にご覧になるのでしょう。

ひらがなの展示を読む方も。

 

 

 

小津安二郎の作品も流れています。
原節子さんの美しさで会場も華やかに。

 

 

 

 

なかなか賑わっています。なんだか嬉しい。

 

 

 

建築模型はこどもさん達を惹きつけていましたよ。

 

 

 

これだけの多くの展示物を、複雑な空間に構成した熱意も、鑑賞する方に伝わっていたと思います。
風を感じるような素晴らしい展示でした。

 

 

 

 


 

 

 

ローマの空の色は現在なのか、いつの時代なのか、わからなくなるような魅力があります。
その空色を映す窓に惹かれ、時々描いてきた私です。

 

 

 

 

 

 

 

今回訪れたMAXXIでは、少し先の時代の空色を映す窓が見られました。

 

 

時の空色を映す、MAXXIの窓。

 

 

 

ローマの滞在はこれでおしまいです。
お読みくださり、ありがとうございました!