銀座・伊東屋 K.Itoyaにて開催中の
望月麻里 作品展〜花・庭・旅〜、本日3/31は最終日です。
3/31(土)の展示は10:00-18:00までです。
お間違えのないよう、ご確認願います。
3/31のリポートは4/1(日)にアップします。
お楽しみに♪
そして、昨日3/30(金)のリポートです。
9日目の夜は二回目の銀座泊でゆっくり過ごしました。
10日目もお天気に恵まれました!
銀座の柳も随分芽吹きましたよ。
若葉が春の光に輝いています。
晴海通り口のケヤキの樹も若葉が綺麗でした。
朝食は銀座・伊東屋12階のcafe Stylo で、
ポップオーバーとコーヒーで軽く。
シューのような皮で中はもっちりしたパンです。
そして本館1階のジューススタンドのDRINKでは
ドライジンジャー・レモネードを。
会期も終わりに近づき、別館K.Itoya 看板前で♪
10日目もたくさんの方がご来場くださいました。
ありがとうございます。
母がつないでくれた絵本の読者の方と久しぶりの再会。
お嬢さま方もご成長されたとのことで、
お話しを嬉しくうかがいました。
SNSで交流する方々がゆっくり作品をご鑑賞くださったり
学友たちとの再会も励みになります。
ありがとうございます。
私の主催する絵画教室giardinoに通うAさんは
お姉さんのHさん、お母さま、おばあさまと女子4名で
華やかにご来場くださいました。
銀座・伊東屋には旧館の頃、赤ちゃんの時からいらしているそうです。
作品展を観ていただけて嬉しく幸せなひとときでした。
また、絵画教室giardinoのおとなクラスのSさんは
私の中学〜高校生の頃の絵の師とご一緒くださいました。
受験生時代の私は芸大一本だけ受験し続け、
芸大の絵画科に入学するのに2年も浪人しました。
実は一浪の夏まで私はデザイン科への進学を希望しており、
当時のデザイナーになるための師の指導は、
挿絵やホールマークの仕事をする際に活かされたと感じます。
端材の額で作るミニ額に入れた版画作品。
会期中に追加制作し補充したものも
残り少なくなってまいりました。
会場で販売中の望月麻里オリジナルのポストカード10種、
おかげさまでご好評いただいております。
今回の作品展のために京都の印刷屋さんで印刷し直しました。
この機会にぜひ、お求めくださいね。 🙂
今回の作品展の案内状で使用した野の花のブーケは
昨年、福島県の山奥で描いたものです。
銀座・伊東屋さんから作品展の企画のお話をいただいた時には
東北地方でも春の花々は終わっていて、
調べると東北や信州の山奥ならばスミレなど
春の野草が咲いていることがわかり、私は福島へ向かいました。
森の中で独りギンランの群生を描いていると
仙人のような白髭の男性と奥様に出会いました。
翌日、別の場所でもバッタリ出会い、お話を伺うと
野草を追い旅されている写真家のご夫妻でした。
花の妖精のようなご夫妻が、作品展にご来場くださいました。
再会嬉しく、素晴らしいお写真やサイン入りの写真集までいただき、
野草の話題で会場が花咲きました。不思議な出会いとご縁です。
きっと、お二人は本物の花の妖精でいらっしゃると想います。
10日目もたくさんのプレゼントをいただきました。
ありがとうございました!
夜は思いがけず、母が陣中見舞いを届けてくれました。感涙!
春菊の白和え、大根の煮物、野沢菜のおむすび。
しみじみ美味しかったです。
望月麻里 作品展 〜花・庭・旅〜
会期:2018年3/21(水・祝)〜3/31(土)
場所:銀座伊東屋 K.ITOYA 地下1階
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座2-7-15
銀座・伊東屋公式webサイト 望月麻里 作品展ページ:こちら
時間:月~土 10:00~20:00、日・祝 10:00~19:00
※最終日 の3/31(土)は10:00〜18:00までとなります。
お間違えのないようご確認願います。
(最後まで読んでくださりありがとうございます)
ローマの旅日記「La mia Roma / 私のローマ」は、
https://mochizukimari.com/category/diary/
イタリア情報ランキングに参加しています。
応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 ← クリック!